翻訳と辞書
Words near each other
・ 文殊師利大乗仏教会
・ 文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経
・ 文殊広法天尊
・ 文殊村
・ 文殊様
・ 文殊皇帝
・ 文殊茶屋新田線
・ 文殊菩薩
・ 文殊通駅
・ 文殊院
文殊院 (松山市)
・ 文殊院旨意書
・ 文殊院西古墳
・ 文殊院駅
・ 文殿
・ 文民
・ 文民保護
・ 文民優位
・ 文民優越
・ 文民優越制


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

文殊院 (松山市) : ミニ英和和英辞書
文殊院 (松山市)[もんじゅいん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん]
 【名詞】 1. sentence 
文殊 : [もんじゅ]
 【名詞】 1. (gen) (Buddh) Manjusri 2. Transcendent Wisdom
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [し]
  1. (n-suf) city 

文殊院 (松山市) : ウィキペディア日本語版
文殊院 (松山市)[もんじゅいん]

文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。山号は大法山。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩文殊菩薩弘法大師
四国八十八箇所霊場番外札所、四国別格二十霊場第九番札所、伊予巡錫二十一霊場第十五番札所、伊予七福神毘沙門天
御詠歌:われ人を すくわんための 先だつに みちびきたまう 衛門三郎
== 概要 ==
四国遍路の元祖と言われる衛門三郎の邸宅があったと伝えられる地に建つ。
伝承によれば、徳盛寺と呼ばれていたが、平安時代初期の天長元年(824年)に空海(弘法大師)が文殊菩薩に導かれてこの地に逗留し文殊院と改めたと言われている。
四国八十八箇所第四十七番札所八坂寺の近郊にあり第四十八番札所西林寺へ向かう途中にある。また、衛門三郎の遺跡ということもあり、ここに立ち寄る遍路の姿もしばしば見られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「文殊院 (松山市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.